コンテンツへスキップ
APOLL MUSIC SOCIETY | 一般社団法人アポロンミュージックソサエティ
メニュー
  • HOME
  • ABOUT
    • COMPANY
  • PRODUCER
  • NEWS
  • APOLLO STUDIO
    • LIVEHOUSE-Möbius
    • NERIMA STUDIO
    • YOTSUYA STUDIO
  • CONTACT
    • プライバシーポリシー

ALLCAST

タケウケタ
タケウケタ
アーティスト
Career
73%
1975年『恋人は妹のように』(芸名葵たかし)でレコードデビュー。俳優としてCX『世にも奇妙な物語』東宝映画『ミン ボーの女』テレビ朝日『ショカツの女』シリーズでは”榎本武史 役”としてレギュラー出演し、舞台などでも活躍。 ディナーショーやライブ、そしてナレーションなどの活動も行い、2015年作詞家たか たかし氏が企画する「こころの 花音楽会」に出演し話題を呼ぶ。 “タケ・ウケタ / あしたのジョー~美しき狼たち~” -
塩入 二郎
塩入 二郎
アーティスト
Career
73%
(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ~ (株) ガウスエンタテ インメント~(株)第一興商~(株)第一興商音楽出版を経て、現 在(株)夢グループ/夢レコード事業本部 本部長として数多くのア ーティストの制作に携わる。 演歌から POP 系まで幅広くプロデュースを行っている。 今までに200アーティスト以上を輩出しており、レコーディング した曲数は有に3,000曲を超えている。 作詞、作曲、編曲家、各方面業界の方々との交流も深い。 自ら「塩ちゃんバンド」を結成し、~エレキインストの灯よ永遠に ~をテーマにライブ活動を定期的に行っている。(現在、コロナ禍で
工藤浩明
工藤浩明
プロデューサー
Career
82%
大手カラオケ会社に入社。サウンドプロデューサーとして10数年に渡り様々なアーティストの楽曲制作に係わる。 その後 株式会社スパイスレコーズを設立し常勤取締役として同社へ出向。 レコード原盤の制作・販売、コンサートツアーの運営、マーチャンダイズ事業を行う。 ORANGE RANGE、High&MightyColorのライブ制作に携わる。 ワッチミーナ2014のデビューシングル「夢!ワッチミーナ チャンス」を手掛け、 数々の音楽シーンで活躍しているレーベルディレクター。
木邑のりよ
木邑のりよ
アーティスト/ボイストレーナー
Career
59%
ダンスヴォーカルユニットDee・DeeのメンバーとしてCX系歌番組「夜のヒットスタジオDX」5年間のレギュラー出演。 ポリスターレコードよりDee・Deeの中から3人組“KISUKO D”という名前で『マンボChuChuNight』でデビュー。ライブ イベント コンサートツアー 他の歌番組出演等 Dee・Deeの活動する。 Dee・Deeと並行して ポップス系バンド スクリプトのヴォーカルとなる。Vシネマ「首都高速トライアル3」に出演また主 題歌『Crying all night』挿入歌『True Love ~愛するKに贈る~』歌う。 その後“木邑のりよ”としてソロ活動。企業・団体等のキャンペーンキャラクターとしてCM
永田 英二
永田 英二
プロデューサー
Career
65%
第56回 輝く!日本レコード大賞 企画賞を受賞。 1967年 6月 フォーリーブスの一員としてデビュー、第2回新宿音楽祭 銀賞受賞。 デビュー以来ミュージカルの傑作「王様と私」の第一王子を演じ、その後ミュージカル「タッチ」にも出演するなど幅広く活躍。 1987年3月3日、プロダクション「株式会社オフィス・タッチ」を設立し、代表取締役になる。 代表としての仕事のみならず、「CLASSIC ROCK JAM」などの多くの音楽イベントの制作協力や、音楽プロデューサー、作曲 家などとして多岐に渡り活動中。
江藤 博利(ずうとるび)
江藤 博利(ずうとるび)
アーティスト
Career
77%
1969年「日本児童劇団」に入団 「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」 CX1971年 映画 「どぶ川学級」1972年等に出演 1974年、日本テレビの「笑点」のコーナー「ちびっこ大喜利」がきっかけで『ずうとるび』を結成 1982年の解散までに通算でシングル20枚、アルバム9枚を発表、1975年には紅白歌合戦に出場 カラオケブームに伴い1990年より17年間六本木GSカラオケスタジオの経営に携わる 1999年に劇団「やっちゃいました」を旗揚げ2008年には横浜にぎわい座にて毎月公演を行う その傍ら映画「デコトラの鷲」にレギュラー出演、WEBテレビ「はいからチャンネル」KBS京都「めらきら☆パーティー」KBS京都ラジオ「江藤博利のセブンティーンズ」WEBテレビ「婦の溜女粋」でMCを勤め、2010年7月からは音楽活動も再開。現在も関東、関西、他各地でライブを開催。 2013年3月、伝説のヒットメーカー穂口雄右氏の書き下ろし新曲で初のソロシングル「青春いつまでも」を発売。 2014年3月、舞台「昭和歌謡コメディ 【築地 ソバ屋 笑福寺】」では林寛子、大場久美子と共に芝居に歌謡ショーを加え現在では珍しい形の舞台公演を開催した。公演テーマ曲「二人のドリームイン築地」や「ラブリーボーイはみかん色」(林寛子とデュエット)も発売。好評を博しシリーズ化し、第7弾からヒロインに白石まるみを迎え2024年3月に第19弾の上演も決定している。 2020年2月、ずうとるび38年ぶりに再結成。2021年には41年ぶりとなるニューシングル「SAIKAI~ああ麗しのみかん色~」を発売。2023年にも、ニューシングル、ニューアルバム共に発売。 今年はずうとるびデビュー50周年。Anniversaryライブを企画、そして活動中。
芳田 学
芳田 学
プロデューサー
Career
70%
音楽・アニメ制作の大手キティグループの統括会社キティライツ&エンターテインメントの副社長として、ガールズバンドスキャンダルの育成や、アニメ「銀河英雄伝説」の舞台化、多くのアーティストの楽曲制作など様々な制作活動を行う。 現在は大手事務所の新人アーティストやBリーグチームの応援歌などの制作や、世界的な映画プロデューサーや、世界的なアニメ監督の大作映画の制作準備を行っている。

Copyright © 2025 APOLL MUSIC SOCIETY | 一般社団法人アポロンミュージックソサエティ – MMS theme by FameThemes